投稿

鹿島神宮 「一年の稽古の成果を大神様にみていただく」

イメージ
古武道の奉納演武 「一年間の稽古を見ていただく」 鹿島神宮は武道の大神様です。 「今日は私が稽古している流派の演武会です。」 演武会の前に神殿でお祓いをしていただきます 「とても身が締り、これからの演武が精いっぱいできるように祈りました」 「今日の私のお相手は小学4年の男子です。初顔合わせです」 剣道場で顔を合わせ、「今日はよろしくお願いします」 とってもかわいいです。 自分たちの出番が近ずくと、「緊張してきましたー」 「普段どうりにしましょー 大丈夫だから」 そう言いながら、私も緊張してきました。 「さーあ。いきましょーう」 なかなか、落ち着いて演武ができて「よかったー」 ふたりで顔をみて、うなずき 「よかったね」 いい緊張に感謝です。 帰り道は清々しい気持ちでいっぱいになります。 「来年に向かって頑張ろう」

TARO HORIUCHI 2013 S/S 受注会 今日と明日のspecialです。

イメージ
TARO HORIUCHI 2013 S/S 今回はイエロー、グリーン、ブルーが鮮やかに引き立ちます。 そして、レース使いがおしゃれです。 年齢は関係なく、楽しんでおしゃれをしましょーう

レザーアクセサリー 「GINTA] アタリーから発信

イメージ
「GINTA] necklace、bracelet、broach、earring、stole、stationery 花や蝶などをモチーフにして繊細にカットされたレザーで作り上げられています。 草原のひかえめな花と蝶の自然な優美さに魅了されました。デザインは草原に咲いた花の見事なシルエットを模倣しています。 カラーもシーズンで選べます。 秋から冬、春から夏、季節に合わせて提案いたします。 お楽しみにしてください。

TARO HORIUCHI 2013 S/S 受注会 10月27日{土}~28日{日}

イメージ
{2012 S/S}   「TARO HORIUCHI 」   先日、新人賞をいただきました。   授賞式の後、TARO HORIUCHI ファッションショーがありました。   {素敵なショーでした」   その時のお洋服も出ます     2日間の受注会ですから、お見逃しのないように。   27日「土曜日} 10時~19時 28日{日曜日} 10時~18時        

クラブ アタリーお稽古 「たのしむ 文字」

イメージ
秋らしい文字がいっぱーいです。 みなさん 今日はどれを書かれるのかしらー 「かや」 「かき」 「かや」が出来上がりました 印を押して 「やりましたね」 素敵です 「お嬢さんに褒められますよ。きっと」 「こんな可愛らしい文を飾るのもいいですねー」 秋はゆっくりとした時を感じます。 美味しい物をいただき、物思いに耽り、この時を大事にしたいです。

紅葉綺麗 「日光丸山に行きましたー」

イメージ
今日はお天気も良し、気持ちよく登れそうとワクワク気分でしたー 登りはじめでこの階段  「わあーー」 筋肉がたいへーん 「でもここを登れねばー」     「やっと階段終わりー ほっ」  小休止 これからは笹が両サイドの細い道、片方は崖「気をつけようー」 さらに進んで、今度は道なき道、ちょっとぬかるんでいて、「きゃー」なんて 「へへへー やっと笑顔で記念写真」 これから お弁当でーす 「おなかすいたー」 「いい景色とおにぎりが最高ー」 下山の景色もいいんですよ 今日も一日 「感謝」

クラブ アタリー 「たのしむ 文字」 秋ですねー

イメージ
秋になって、お稽古に集中できますね。 「何を書こうかしらー」 「どうしようー」 それぞれにお手本を選んで練習です。   今回は円の中に文字を入れます     夏のお稽古のうちわとは違って 「むずかしいー」   みなさん、それぞれのお手本で書かれました。   「素敵」   前回、消しゴムで作りました「印」を押して 「決まりましたねー」   先生が私にも作ってくださいました。   「嬉しいでーす」   お手紙を書いて最後に押したら、「いいですね。」   私の手紙を待っててくださーいねー